直向

15日、白鴎大との練習試合。大学選手権も開幕し、下のチームにとっては数少ないアピールの場、ジュニアチーム(Cチーム)
中心のメンバー編成で臨んだ一戦に、ゲームキャプテンとして出場した4年生CTB松本悠汰選手が試合を振り返ります。

「試合を組んでもらえて、相手が古庄さん(昨年度まで早大コーチ)が監督という事もあって、ここの試合をターゲットに
練習してきました。上のチームにあがることもそうですし、チームでやってきたことを全部出そうと(練習中から)言って
きました。」

前半は僅差での折り返しも、外側のスペースに早めにボールを運んで奪った後半8分のトライを皮切りに3連続トライで相手を
突き放して42-17で勝利します。

「前半、自分たちがボールを持っている割には攻める事ができていないなという印象で、特にBKのところでイージーミスや
コミュニケーションが取れてないとかで、頑張っているFWに申し訳ないなという思いでした。後半はボールの運び方とかを
コーチと話して修正したら、思い通りのいい形でトライが取れて、流れに乗れたかなと思います。」

今季はジュニアチームが主戦場、下のチームのリーダーを務める機会の多い松本悠汰選手。2月、齋藤直人主将と昼食を取って
いる時に委員就任の打診を受けて「必要だと言ってもらえたことが一番嬉しかったです。」と快諾、最終学年は学生幹部の
一員としてもチームを支えます。

昨年度の4年生を見て学んだのは上のチームも下のチームも一体となる事の大切さ。今年のチーム作りにおいても大事にしたい
部分と強調します。

「能力は別として、考えている事、やろうとしている事が一緒じゃないと、強いチームと試合をした時にボロが出ます。」

1年生時から試合に出続け、上井草寮で生活する齋藤直人主将は自身が見えない部分、下のチームの現状や寮生以外の思いを
確認する際には松本悠汰選手を頼りにしていると話し、上のチームと下のチームを繋ぐパイプ役として機能します。
チームが大切にしてきた一体感が形になったのは劇的サヨナラ勝利を収めた11月の帝京戦、記者に囲まれた齋藤直人主将が
「チーム全員の準備が良かった」と話せば、松本悠汰選手もその時を振り返り、手応えを口にします。

「こういうゲームプランでいくから、練習から意識しようと。それをAチームだけがやるのじゃなくて、Bチームもそうですし、
C、Dチーム(ジュニアチーム)も…。帝京に勝った週はジュニアチームも練習の雰囲気、クオリティともに良かったとコーチ
から言われましたし、全員でやろうとする事で勝利に繋がった実感がありました。」

それでもメイジには10月(Bチーム:ジュニア選手権、Cチーム:練習試合)から12月(Aチーム:対抗戦)と全てのカテゴリー
で敗戦。10月のジュニア選手権・明治戦後には4年生だけで集まって『今、自分に何が出来るのか』と意見をぶつけ合い、
松本選手は同期から委員としての役職に拘り過ぎていると指摘されます。

「そこ(役職)に拘り過ぎて、自分が出せていないと言われました。周りのヤツに聞いたら『お前、もっとガムシャラに
やっていたじゃないか』と…。」

早大ラグビー部OBの父親の影響もあって「見せられるラグビーはみんなワセダ」。幼少期から強い時代のアカクロジャージに
憧れを抱き、スター選手の中にも一般受験組の部員がキラリ輝く姿に、公立校(大阪・天王寺高)出身で入ってきた自身の姿
を重ねて入部、その時の気持ちを思い出します。

「別にそういう気持ちを捨てたわけじゃなかったのですけど、もともと入った時に(考えていた)大事なことを同期に言われて
気付かされました。ここでラグビーをしていること、何でやってんのやろう…と言われた時に(チームを)まとめるという
役割はありますけど、それだけじゃないと…。」

一体感は勿論大事としながらも、それでも越えられなかったメイジの存在。「もう一回決勝でメイジとやって勝てるように」…
紫紺の壁を乗り越えるために大切にしている思い…寒空に発した言葉が熱を帯びます。

「自分が最後まで足掻き続ける事が絶対必要だと思います。それが確実にチームをワンランク、ツーランク押し上げることに
繋がると信じてやっています。なかなか上手くいかないことも正直多い中ではあるのですけど、それが練習で手を抜く理由…
そこでダッシュしないとか、パスを適当に放るとかの理由にはならない…それはワセダではないと思うので、しっかりワセダの
4年生として最後まで責任を果たし続けたいと思います。」

公式ホームページの”自分のアピールポイント”との問いかけに書き入れたのは『直向きさ』。直向きにアカクロジャージを
目指し続ける4年生の本気度が試される季節が今年もやってきました。【鳥越裕貴】



後半、タックルポイントをずらして前進するCTB松本悠汰選手。この日は9人の4年生が出場。「去年より下のチームの4年生が
少ない分、ひとりひとりがやらなきゃいけないという責任感は増してきているかなと思います。」

inserted by FC2 system