再生

21日、大学選手権初戦。花園でのリーグ戦2位・日大との対戦は57-14で快勝、2年連続の4強進出を決めます。記者会見の冒頭、
SH齋藤直人主将は

「関東の大学同士の試合にも関わらず、これだけ多くのお客様に集まって頂いた中でプレー出来て光栄です。」

と感謝の気持ちを口にした後、続けます。

「早明戦を終えてからこの3週間、リボーン(reborn)というテーマを掲げて、生まれ変わろうという話をして練習してきました。
ディフェンス面を中心にやってきたのですけど、今日こういう結果でロースコアに抑えることができたことは良かったかなと
思います。」(SH齋藤直人主将)

明治戦の完敗から3週間、新しい事に手をつけるよりも今年一年間積み重ねてきた前に出る姿勢、ブレイクダウンの精度、規律の
部分を気持ちの入れ方を含めて再度見直して、出直しを図ったという過ごし方に指揮官も頷きます。

「さきほどキャプテンが言ったように、まずディフェンスはメイジ戦でやられたところもありますので、しっかり整備しようと
いうことから。アタックはもともと持ち味をもった選手が多いので、そこは思い切ってやろう…と。今日の試合の中では、
選手が表現したいことが形となって表れたかなと思います。」(相良南海夫監督)

8トライ中7トライをBKで記録。前半3分、後半7分と前後半の入りの重要な局面でそれぞれトライを記録、チームに勢いを与えた
CTB長田智希選手は早明戦からの修正点を話します。

「前回の課題としてキックならキックと結構消極的になってしまっていました。強みでもある展開をもう一回やろうと思って
いました。」(CTB長田智希選手)

圧巻は前半13分のトライは自陣ゴール前から展開して外のスペースをFB河瀬諒介選手、WTB古賀由教選手のスピードで振り切って
奪い取ったトライ、記者会見でも質問が飛びます。

「早明戦はやはりあのエリアで脱出ばかりになってしまって…。自分達の本来の強みであるアタックという部分を出来なかった
ですし、(自陣深くからアタック)する気もあまり、認識の中で薄かったので。この3週間で自陣からでもスペースを見つけて
アタックするということ、日大の特徴が後ろの枚数が多いという(事前の)分析があったので、それも考えました。試合中特に
BKの選手が臨機応変に対応して、ああいった形でトライを取れた。練習の成果かなと思います。」(SH齋藤直人主将)

BKが躍動しての快勝にもハンドリングエラーやスクラムでのペナルティなど課題も残った一戦。日大の防御でのプレッシャーを
称えつつも指揮官はベクトルを内に向けます。

「この先のゲームではああいうところでどれだけエラーを少なくできるかというところがポイントになってくると思います。
まだまだ細かいところで甘い面も見られたので、それを80分間、自分たちが求めるものを出し続けられるか、究極は自分たちに
向き合ってというところだと思います。」(相良南海夫監督)

この先の過ごし方について齋藤直人主将も口を揃えます。

「相手どうこうではなく自分たちのプレーをやるだけという感じです。試合で自分たちのやってきたことを出す為にも準備期間で
詰めて試合に臨みたいです。」(SH齋藤直人主将)

チーム発足時から目標としてきた”まずは昨年度超え”まであと一勝、2年生ながらBK陣の中心となりつつあるCTB長田智希選手は
言葉に力を込めます。

「このBKでトライを取れないとワセダは勝っていけないと思います。FWがスクラムとかで頑張っているところで今日はBKで取り
きれたので、そこは次の試合もやっていきたいと思います。」(CTB長田智希選手)

早明戦から3週間、堅固なディフェンスを前提としたスピード感溢れるアタックでワセダ、再生の第一歩を踏み出しました。
【鳥越裕貴】



前半3分、ディフェンスの隙を見逃さずに突いて先制トライをあげるCTB長田智希選手。「相手が内に内にと詰めてディフェンスを
してくるのは事前分析の段階でわかっていて、実際試合の入りもそういう感じでした。そこが空く…というところで岸岡さんが
巧いパスをしてくれたかなと思います。」

inserted by FC2 system